ライブ以来初スタジオ!そして、新曲制作♪
11月15日、9月14日のライブ以来、初のスタジオでした。
もう2ヶ月も経ってしまったんですね。。。
時の経つのは早いものです。
6-elementsは、ライブ後の初練習では、ギターkazushiさんから新曲が発表されるのが恒例となっていまして。。。
この日も、最初に先日のライブで好感触だった曲、「あの空の向こうへ」、「Paradise」、「Mercy」、「”You”」、「Shining man」を流したあと、kazushiさんが新曲のメロディーをギターで披露。
6-elementsの曲は、最近はギターkazushiさんの頭の中で完成していて、それをkazushiさんがスタジオでアウトプットし、メンバーそれぞれが、各自のパートで味付けをしていく形で、しばしばkazushiさんがイメージしていたもの以上のものに化けるきともあるとか。。。
この日の作曲手順は
①kazushiさんがギターでメロディーを弾く
②kazushiさんが大まかにギターのリフを弾きながらメロディーを口ずさむ
③ドラムshinyaさんがなんとなくビートを刻み、ボーカルhiroがメロディーを耳コピしてなぞる
④kazushiさんからshinyaさんのドラムとhiroのボーカルに要所の指示が入り、それらを踏まえて合わせる
で、ほぼ完成!
所要時間、約30分!
早いなぁ。。。
そして、後はyanazのベースとmatsuのコーラスを考え、hiroは歌詞を考える、って感じです。
今回の曲のコンセプトは、kazushiさん曰く
hiroがカバーをやってもいいのでは?と言ったことをうけ、カバーじゃないけど、超有名な某曲のコード進行を使ったとのこと。
ただ、テンポも雰囲気も、もちろんメロディーも全然違うので、元の曲が何かは絶対わからないと思います(笑
そして、ちょっとフュージョンっぽい曲。
kazushiさんは、ずっとフュージョンっぽい曲を書きたかったそうです。
構成は
イントロ Aメロ サビ 間奏 Aメロ サビ ブリッジ1 ギターソロ ブリッジ2 サビ
と異なるブリッジが2つ入っています。
そして、Aメロ サビとなっていますが、雰囲気的にはAメロがなくてBメロ サビみたいな感じ。
イントロからAメロが全然雰囲気が変わるので、そんな感じに聞こえます。
構成が少し変わっている分メロディーはキャッチーにしたとのことです。
この作曲のプロセスをInstagramでは動画で説明していますので、よろしければご覧ください。
また、IGTVでは、この日のできあがりの動画をアップしましたので、こちらもよろしければご覧ください。
ライブで披露する日が、今から楽しみです♪
あとは、hiroの宿題である歌詞ですねぇ。。。
頑張ります!
0コメント